今回の満月にあなたに必要なのは、“軸”を取り戻す時間かもしれません


あなたは「本当の願い」や「ブレない軸」について、じっくり考えたことはありますか?

私はというと、育児に追われ、自分軸どころではない日々。

気づけば“子どもファースト”で1日があっという間に終わってしまい、「自分らしく在るってどういうことだっけ…?」と最近わからなくなってしまっていました…

そんな私とあなたにピッタリな満月のワークを今回は紹介したいと思います。

【2025年7月11日】射手座×プールヴァ・アシャーダー満月の特徴と意味


▷ 今月の満月について(インド占星術/サイデリアル方式視点)

  • 満月日:2025年7月11日
  • 星座:射手座
  • ナクシャトラ:プールヴァ・アシャーダー

この日は、インド占星術(サイデリアル方式)では、射手座で満月が起こる日。

さらに、ナクシャトラ(星の宿)では「プールヴァ・アシャーダー」という領域で満月が起きます。

【プールヴァ・アシャーダーとは?】意味・シンボル・まとめ


項目 内容
位置 射手座13°20′〜射手座26°40′
象徴 籠(ざる)・団扇(うちわ)
キーワード 完全・無敵・勝利
ナクシャトラの種別 モクシャ(解脱)
支配神 水の神々:アパー(Apas)
支配星 金星(Shukra)
体の部位 大腿部(もも)、体幹の後ろ側
ヨニ(動物シンボル)
グナ(三グナ) タマス

この満月で意識したい4つのこと


私は今回の満月は、外の評価ではなく“自分がどう在りたいか”に意識を向けるのに最適な満月だと思っています。

プールヴァ・アシャダーで起こる満月ということで、

「ふるいにかけるように、今の自分に不要な価値観を見極めて手放す」。

そして、

理想の生き方や“自分にとっての美しさ”を再定義することが、今回の満月を有意義に過ごせるポイントかなと思います。

なので、

  • 自分の価値観やこだわりの「本質」を見つめる
  • 自分を弱くする「思い込み」や「依存」からの離脱
  • 浄化・選別・整えること(物・人間関係・情報など)
  • 感情や衝動のコントロールではなく、“理解”して付き合う姿勢をもつ

この4つについて深掘りしてみるとプールヴァ・アシャーダーの満月のエネルギーを、あなたらしく活用できるでしょう。

【内観ワーク】プールヴァ・アシャーダの満月の4つの問い


理想に近づくために 今手放したい「古い価値観」はなんですか?

(例:○○じゃなきゃダメ/○○しなければ/人からどう見られるか/完璧でなければ など)

それを手放した先にどんな私がいる?

(例:自然体な私/心地よく暮らせる私)

今の私が心から大切にしたい“美しさ”とは?

(内面でも、暮らしでも、美意識でもOK)

❹ それらを踏まえて満月から始めたいことは?

ヒント:金星支配のナクシャトラなので

金星支配なので美につながることがオススメです! 「セルフケア」「空間を整えたり綺麗にする」なども◎

【おすすめのセルフケア】プールヴァ・アシャーダーのエネルギーを取り入れてみよう


満月のヨガ

プールヴァ・アシャーダーが支配する「太もも・背中」に効くポーズがオススメです。

太もも(ハムストリングス)に効くポーズ

  • ウッターナーサナ(前屈のポーズ):
    • 立ち姿勢から、股関節を起点に上半身を前に倒し、手は床につくか、スネや足首を掴みます。膝は軽く曲げても大丈夫ですが、ハムストリングスの伸びを感じるように意識します。
    • ポイント: 背中を丸めずに、股関節から折り曲げるように意識すると、よりハムストリングスに効きます。
  • パシュチモッターナーサナ(座位の前屈):
    • 長座の姿勢から、両足をまっすぐ前に伸ばし、上半身を前に倒してつま先を掴むか、手が届くところまで伸ばします。
    • ポイント: 膝を伸ばしすぎると、膝裏に負担がかかることがあるので、軽く緩めてもOKです。お腹と太ももを近づける意識で行うと良いでしょう。
  • ガルダアーサナ(鷲のポーズ)
    • まっすぐ立って、片足をもう片方の足に絡ませます。可能なら、つま先をふくらはぎに引っ掛けましょう。腕を胸の前で交差させ、肘を重ねて絡ませます
    • ポイント:膝を軽く曲げて重心を低くするとバランスが取りやすいです。視線は一点に集中させましょう。腕を絡ませた時に、肩甲骨の間を広げるように意識すると、より効果的です。

体幹の後ろ(背筋群)に効くポーズ

  • ブジャンガーサナ(コブラのポーズ):
    • うつ伏せになり、手のひらを胸の横に置きます。息を吸いながら、胸を持ち上げ、背筋を使って上半身を起こします。
    • ポイント: 腕の力に頼りすぎず、背中の筋肉で持ち上げる感覚を意識します。腰に負担がかかる場合は、無理に高く上げないでください。
  • シャラバーサナ(バッタのポーズ):
    • うつ伏せになり、両手を体の横に置くか、組んでお尻の下に入れます。息を吸いながら、両足と上半身(胸から上)を同時に持ち上げます。
    • ポイント: 背筋全体、特に脊柱起立筋を強く使います。
  • ダヌーラーサナ(弓のポーズ):
    • うつ伏せになり、両手で足首を掴みます。息を吸いながら、足と上半身を同時に持ち上げ、弓のような形になります。
    • ポイント: 背筋とハムストリングスを同時に伸ばし、体幹全体の強化に繋がります。

両方に効くポーズ

  • アドー・ムカ・シュヴァナーサナ(下向きの犬のポーズ):
    • 手と足を床につけ、お尻を高く持ち上げ、逆V字の形になります。ハムストリングスの伸びを感じつつ、体幹の安定性を保ちます。
    • ポイント: かかとを床につけるのが難しい場合は、膝を軽く曲げても大丈夫です。背筋をまっすぐ保つことを意識します。

ヨガを行う上での注意点

  • 呼吸を意識する: ポーズ中は、深くゆっくりとした呼吸を心がけましょう。
  • 無理をしない: 痛みを感じる場合は、すぐにポーズを中止するか、軽減します。
  • 自分の体の声を聞く: 柔軟性には個人差があります。人と比較せず、自分の体の状態に合わせて行いましょう。
  • 準備運動とクールダウン: ポーズの前後に、軽い準備運動とクールダウンを行うと良いでしょう。

これらのポーズを参考に、ご自身の体と相談しながら、心地よくヨガを楽しんでください。

満月のバスソルト瞑想

金星を象徴する精油を使ってバスソルトを作り、それに浸かりながら瞑想してみるのもオススメです。

〜作り方〜

オススメの精油:イランイラン

天然塩大さじ3 +精油 3〜5滴

満月は心身ともに不調が出やすい時期なので、ゆっくり湯船に浸かりながら満月のエネルギーと調和する時間をぜひ作ってみてください。

私が今回手放したいこと・取り入れたいこと


私の場合は色々ありますね〜

例えば…

育児に対してもそうなのですが、完璧主義を手放していきたいです。。

あと、

人と会った後、こう言えばよかったかな、こうすればよかったかなと反省会をしてしまうこと。

どんどん気持ちが落ち込んでいったり辛くなっていくので、無駄なエネルギーと時間をそこにを使い過ぎないようにしたいです。

鑑定の後も反省会しすぎて疲弊してしまうので、本当にやめたい悪い癖になっています。

それと、

自分の本棚や物置が最近散らかっているのが気になるので、整理したいです笑

でも一番は,,,

”許すことができる”心の広い人間になりたいです。

これが私の中で一番難しいなと思っているところです。

目指せ!許すことができる美しい心の持ち主!

私の場合はそこら辺を重点的に今回の満月ワークでは掘り下げていこうかなと思っています。

まとめ


満月はこう在りたい!と言うことを明確にした上で不必要なことは手放すのにいい時期です。

あなたもぜひこの満月に、理想への情熱や自分の美について考えててみてください。

 

LINEから満月/新月のワークPDF配布中です

iPadにダウンロードして直接書き込んだり、印刷してお使いください。登録はこちらから↓

満月/新月のワークPDF配布中